福祉サービス利用支援事業

判断能力に不安があるために、福祉サービスの利用支援を行ったり、預貯金の出し入れ等の日常的金銭管理サービス、大切な印鑑や証書といった書類等の預かりサービスを行っています。
詳細につきましては、ご本人またはご家族・民生委員等を通して、伊佐市社協()までご連絡ください。

生活福祉資金貸付事業(実施主体:鹿児島県社会福祉協議会)

低金利または無利子で生活資金の貸付や必要な援助を行い、自立生活の促進を図り、世帯の生活安定を支援しています。対象となる世帯や貸付限度額などは、目的により異なりますので、詳しくは伊佐市社協()までお問い合わせください。

一時援護資金貸付事業

伊佐市社会福祉協議会では、低所得世帯の方に対し法外援護資金の適切な貸付によって、自立更生に資することを目的としています。

貸付対象

伊佐市に住民登録し、自治会加入をされている方です。

借入れ申込み時で、返済の見込みのない方、生活保護世帯は本事業の対象外になります。

かごしまおもいやりネットワーク事業

県内の社会福祉法人が「地域における公益的な取組」いわゆる「地域貢献活動」としてネットワークを構築し、制度の狭間で支援を必要とする方々の相談に対応し、必要な福祉サービスや制度への橋渡しを行うとともに、その方々が抱える課題を解決するうえで必要な経済的課題に対して、現物給付による一時的な支援を行う事業です。
(令和5年度現在、県内で112法人が加入しています。※伊佐市内では、2法人が参画しています。)

生活上の困りごとに、福祉の専門職が関係機関等と連携し、一緒になって自立をサポートします。

課題解決に向けて、生活保護制度や生活困窮者自立支援制度などの他制度や福祉サービス機関につなぎます。

フードバンク

NPO法人フードバンクかごしま様と食品の譲渡に関する合意書を締結し、食品関連企業他より寄贈された食品等を、福祉施設や生活困窮者の方々に届けています。伊佐市社協へ相談を受けた方に対し、必要に応じて食品の現物給付を行っています。

フードバンク

車いす歩行器貸出事業

伊佐市民なら誰でも可。
台数に限りがありますので、事前にご連絡ください。

車椅子

車いす及び歩行器の貸し出し

貸し出し期間 1日〜1か月以内
利用料 無料

制服リユース事業

利用しなくなった制服やジャージ、ランドセル等をご提供いただき、新入学やサイズが合わなくなった方に無償でお譲りしています。
受付はまごし館、伊佐市こども課、子育て支援センタールピナスへお問い合わせください。

制服リユース

高齢者等訪問給食サービス事業

伊佐市在住の65歳以上の高齢者または身体障がい者の方に昼食および夕食を配食し、かつ安否確認など見守り支援をします。

利用について

利用料 一食あたり650円
休止日 日曜日、祝日、1/1〜3

祭壇貸付及び葬祭事業

伊佐市及び伊佐市以外の方に対し、ひしかり苑または自宅において、祭壇の貸付、通夜、葬儀をサポートします。
事前相談も受け付けています。

祭壇

まごし温泉(浴場管理)

伊佐市から委託を受け、まごし温泉の浴場管理事業を行っております。
一般温泉・低周波電気風呂・浮き風呂・サウナ・水風呂・歩行浴があります。

温泉施設(開館時間、休館日)

開館時間 午前9時30分~午後8時30分
休館日 毎週火曜日、12月31日、1月1日

伊佐市社協の事務所は、上記、温泉施設の開館時間・休館日と異なります。アクセスページよりご確認ください。

温泉施設使用料

大人(中学生以上) 380円
高齢者
(利用証所持者)
200円
小人(小学生) 150円

未就学児及びまごし温泉浴室利用証を所持している「小学生」は無料です。

心配ごと相談事業

定期的に相談所を開設しています。事前の予約は必要ありません。
心配ごとがありましたら、ささいなことからお問い合わせください。相談内容、個人情報は厳守いたします。
『悩み続けるより、解決の糸口を見つけてみませんか?』

利用について

実施日 毎月第1水曜日
時間 10:00〜15:00
利用料 無料