2025.10.31
  • イベント

第17回 伊佐市社会福祉大会のお知らせ【チラシ公開:10月31日更新】

とき:11月16日(日)9:00~13:00
ところ:伊佐市文化会館(大口鳥巣305番地)
スローガン:このまちに 生きる幸せ 福祉の力

今年の福祉大会は、地域の皆さまとともに「福祉の力」を感じ、地域福祉活動への関心を高める機会です。講演やアトラクション、展示などを通して、共に暮らす幸せを考える場となることを目指しています。

◆式典(9:00~12:00)

  • 社会福祉功労者表彰(市内施設職員等)
  • 福祉作文表彰および発表(市内小・中・高校生)
  • 体験発表(10:10~)
    • 全国障害者スポーツ大会の出場報告および障がい者への理解について
    • 講師:濱口 良子 氏(伊佐市身体障害者協会)
  • 講演(10:30~)
    • 「ブラインドランナーとの競技について」
    • 講師:上園 真吾 氏(伊佐市役所 環境政策課/ブラインドランナーズ伴走者・コーラー)
  • アトラクション(11:10~)
    • 羽月保育園(カラーガード・合唱)
    • ひまわり福祉会(レクダンス)
    • みんなの生活・すまいを考える会(合唱)
  • 司会進行は、伊佐農林高等学校の生徒さんが担当します。

◆各コーナーのご案内

  • ◆展示コーナー(文化会館ロビー)
    • 11/16(日)(大会当日)は17時まで、翌日午前中まで展示を継続。
    • また、11/17(月)午後~25(火)午前中までは、まごし館ホールにて延長展示を行います。(平日8:30~17:00開館)
    • 出展団体:隼仁会、大一会、慈和会、啓明福祉会、ひまわり福祉会、子ども発達支援センターたんぽぽ親の会、手話サークルコアラ、社協、市内認定こども園・保育所・小中高校(福祉作文展示)
  • ◆ 相談コーナー(小ホール)
    • 里親制度広報・相談(里親支援専門相談員)
    • 行政相談・後見人制度相談(行政書士会 伊佐・湧水支部)
    • 地域包括支援センター(伊佐市版ACP「わたしノート」紹介)
  • ◆ 販売コーナー(文化会館ロビー)
    • 野菜・加工品・手作り小物など
    • 出店:ひまわり福祉会、工房あけぼの
  • ◆ 非常食炊き出し(赤十字奉仕団)
    • ハイゼックス袋を使用した非常食炊出しの実演・無料配布を行います。
  • ◆ 福祉のしごとって、どんな感じ? 法人・事業所による活動紹介コーナー(今年の新しい取組み)
    • 市内の福祉法人・事業所が、それぞれの“しごと”や地域での取組みを紹介。
    • ポスター展示や動画で「見て・知って・つながる」場をつくります。
    • 「福祉のしごとに少し興味がある」「今すぐじゃないけど、いつか働いてみたいかも」
    • ―そんな方も、ぜひ気軽に立ち寄ってください♪
  • ◆赤い羽根共同募金活動
    • 大会当日は、大口高校の生徒さんが会場で募金活動を行います。

注意事項:内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

主催:伊佐市・伊佐市教育委員会・伊佐市社会福祉協議会
主管:伊佐市社会福祉大会実行委員会
お問い合わせ:伊佐市 福祉課(0995-23-1330)/伊佐市社会福祉協議会 菱刈本所(0995-26-4120)